オフィスモ Officemo

027-363-1113
受付9:00-17:00平日
ブログ
BLOG
NEW

未来型オフィス体験!Googleオフィス見学で見えた、革新的な働き方と社員満足度の秘密

こんにちは!
オフィスモメンバーの竹内です。

先日、未来の働き方を体感するため、話題のGoogleオフィスを見学してきました!

今回は、その驚きと発見に満ちた体験をレポートし、これからのオフィスづくりに必要なヒントをお届けします。

Googleってどんな会社?

言わずと知れた、世界的なIT企業Google。検索エンジンだけでなく、様々なインターネットサービスを提供し、私たちの生活に欠かせない存在となっています。

そんなGoogleのオフィスは、創造性と革新性を生み出すための仕掛けが満載だと聞き、以前からとても興味がありました。

■いざ、Googleオフィスへ!
今回訪れたのは、渋谷にあるGoogleオフィス。エントランスからワクワク感が止まりません!

驚きの連続!Googleオフィスの特徴

24時間稼働

  • Googleオフィスは、なんと24時間稼働しています。社員は自分のライフスタイルに合わせて、自由に働く時間を選ぶことができます。
  • 「勤務時間」という概念がない働き方は、まさに未来型です。
  • 弊社のお客様でも、24時間体制の物流倉庫の事務所など、参考にできる点があるかもしれません。

フリーアドレス制と固定席

  • オフィス内は、部署やチームによってフリーアドレス制と固定席が使い分けられています。
  • フリーアドレス制は、部署を超えたコミュニケーションを促進し、新たなアイデアを生み出すきっかけとなります。

充実の福利厚生施設

  • Googleオフィスには、社員の健康とリフレッシュをサポートする施設が充実しています。
  • 仮眠室、シャワー室、ゲームセンター、ジム、ボルダリング施設、社員用料理教室キッチンなど、まるでテーマパークのようです。
  • これらの施設は、社員の満足度を高め、生産性向上にも繋がっていると感じました。
  • 特に、社員食堂はコミュニケーションの場としても活用されており、弊社が手掛けた株式会社長岡運送様の休憩室にも通じるものがあると感じました。

美味しい食事で健康とコミュニケーションを促進

  • Googleオフィスでは、朝食と夕食が会社から提供されます(契約に含まれる)。
  • 食事の提供時間は決まっており、朝食と夕食の時間に合わせて、社員の出社時間と退社時間が自然と調整される仕組みになっています。
  • 特に、夕食は18時30分から用意されるため、定時という概念がない中でも、この時間が一種の時報代わりとなり、働きすぎを防止する効果も期待できます。
  • 美味しい食事は、社員の健康をサポートするだけでなく、社員同士のコミュニケーションを促進する役割も果たしています。

健全なコミュニケーションを促進する仕掛け

  • 昔は喫煙所が交流の場として機能していましたが、Googleでは社員の健康を考慮し、健全な交流が生まれるような仕掛けを用意しています。
  • カフェ、美味しい食事、キッチンスタジオなど、社員が自然と集まり、コミュニケーションを楽しめるような空間づくりがされています。

多様性を尊重する環境

  • Googleオフィスでは、犬の同伴が可能(猫は不可)というユニークな制度があります。
  • これは、社員の多様性を尊重し、働きやすい環境を提供するための取り組みです。

世界中のオフィスを利用可能

  • Google社員は、世界中のGoogleオフィスを自由に利用することができます(交通費は自己負担)。
  • 社員の視野を広げ、新たな発想を生み出すための機会を提供するための制度です。

Googleの人材戦略

優秀な人材の採用

  • Googleは、世界中から優秀な人材を採用するために、非常に高い採用基準を設けています。
  • 「自分より仕事ができる人を採用する」という考え方は、非常に印象的でした。

社員の定着率を高めるための福利厚生

  • Googleは、社員の定着率を高めるために、様々な福利厚生制度を設けています。
  • 充実した福利厚生は、社員のモチベーションを高め、長期的な貢献を促す効果があると感じました。

見学を通して感じたこと

社員のワークライフバランス

  • Googleオフィスでは、社員が自分のライフスタイルに合わせて自由に働くことができるため、ワークライフバランスが非常に高いと感じました。

企業文化とコミュニケーション

  • Googleオフィスは、社員同士のコミュニケーションを促進するための工夫が随所に見られました。
  • 活発なコミュニケーションは、チームワークを高め、新たなアイデアを生み出す原動力になると感じました。

創造性を刺激するオフィス環境

  • Googleオフィスは、社員の創造性を刺激するための仕掛けが満載でした。
  • 自由な発想を促すオフィス環境は、革新的なアイデアを生み出すために不可欠だと感じました。

まとめ

今回のGoogleオフィス見学を通して、これからのオフィスづくりに必要なヒントをたくさん得ることができました。

  • 社員の多様性を尊重し、働きやすい環境を提供する
  • コミュニケーションを促進し、チームワークを高める
  • 創造性を刺激し、革新的なアイデアを生み出す
  • 食事の提供などを通して、社員の健康と働き方をサポートする
  • 喫煙所に頼らない、健全なコミュニケーションの場を提供する

これらの要素は、これからのオフィスづくりにおいて非常に重要です。

今回のGoogleオフィス見学で、特に印象的だったのは、社員の皆さんがイキイキと働いている姿でした。

オフィスは、単なる仕事をする場所ではなく、社員一人ひとりの幸せを追求する場所でもあるのだと、改めて感じました。

オフィスモは、今回の学びを活かし、お客様の企業文化や働き方に合わせた、最適なオフィスづくりをご提案してまいります。

オフィスづくりに関するお問い合わせはこちらから!

Facebook
Twitter
Instagram