オフィスモ Officemo

027-363-1113
受付9:00-17:00平日
ブログ
BLOG

OAフロアって何が良いんですか?

こんにちは、オフィスモメンバーの竹内です。

突然ですが、

うちの会社の床の配線てごちゃごちゃしてるなー

こう思ったことはありませんか?

「床配線ごちゃごちゃ問題」の解決方法はいくつかあるのですが、今回は代表的な解決策「OAフロア」に関してお伝えしたいと思います。

OAフロアとは

樹脂製OAフロア

本来の床とフロアパネルとの間に空間を作り、床が完全に二重構造になっているフロアを“フリーアクセスフロア”と言います。別の言葉でOAフロア(=オフィスオートメーションフロア)と呼ばれることもあります。

床あげされて出来た空間に、電話や電源、LANケーブルの取り出し口を自由に設置できるのが特徴。最近では1人1台パソコンを使うケースが多いこともあり、ケーブル類を整頓しやすいフリーアクセスフロアは人気です。

フリーアクセスフロアにするための工事に使う素材選びは、目的や用途によって異なります。コンクリートや鉄板は、床が耐えられる重さが大きいという利点があります。重さが1トンに及ぶこともあるサーバーラックを置いたり、データセンターをつくる場合に適しているでしょう。素材自体が非常に重いため、素人が容易に動かしたりすることはできません。

一般的なのはプラスチックや、超高強度軽量コンクリートと鋼板を組み合わせた素材です。軽くて移動しやすいのがメリットですが、床荷重はそれほど大きくありません。テナントの入退去でレイアウト変更を頻繁に行うようなオフィスビルでは、汎用性が高いため重宝されます。

*プラスチック製の注意点として、多くはアジャスト調整機能がない物がほとんどです。ベースとなる床自体がガタガタしている場合モロに影響を受けてしまいます。

フロアの一部分だけを、重さに耐えられる仕様に変更することも可能。「ヘビーデューティーゾーンエリア」と呼ばれるスペースを作ることで、その場所に金庫や書庫などの重たいものを置くことができるようになります。ちなみに『ヘビーデューティー』とは、『耐久性があること』の意味です。

フリーアクセスフロアにするメリットとデメリット

オフィスの内装工事には必須とも言えるLAN回線工事。フリーアクセスフロアにすれば、パソコンの多い職場でも快適な環境になりそうです。

カーペット上に電源コードやLANケーブルが露出しないため、オフィスがスッキリ見えます。配線に引っかかって怪我をしたり、ケーブルが断線したり機械が故障するなどのリスクも減ります。レイアウト変更にも柔軟に対応でき、簡単にデスクの配置変えができることなどがメリットとして挙げられます。

一方で、後から設置した場合に起こりやすいデメリットの存在も。天井高が低くなり圧迫感を感じやすくなることや、床を高くしたことで入り口にスロープを作る必要性があり、デッドスペースができることなどです。素材によっては耐荷重が小さいことも、頭に置いておく必要があります。

ちなみにフリーアクセスフロアの二重床には主に、30mm、50mm、75mm、100mmの4パターンの高さがあります。一番多く流通しているのは50mm。IT系など電話回線やLANケーブルを沢山引き込む企業にも対応できるうえ、工事もしやすくスロープの幅もそれほど取らなくて済むという点が理由として考えられます。

写真は50mm

費用についての注意点

プラスチック製の素材は坪あたり3万円前後と、一番リーズナブル。鉄板製はその約2倍で、コンクリート製だとさらに値段が高くなります。さらに鉄板やコンクリートを選ぶと、工事面でも費用が嵩みます。

このように、選ぶ素材によってかなり値段は変わってきます。メリットとデメリットをふまえ、適切なものを選びましょう。

オフィス移転の際、フリーアクセスになっていない築年数の古いビルは避けたいと思われるかも知れません。しかし現時点でフリーアクセスフロアでないビルでも、工事によりフリーアクセスに変更する事は可能。実はビル側で負担してもらえるケースもかなり多いため、交渉してみることをお勧めします。

まとめ

デスク下に配線が出るため足元がすっきりします

Wi-Fi環境が整ってきていても、オフィス移転の際に「OAフロアかどうか」が基準になるパターンは多くあります。そのため物件選びではカーペットをめくって床仕様を確認したり、フロアの高さを測ってみると良いでしょう。

全国に名前が知られているような大企業の本社も多い群馬県。都心へのアクセスも良く、自然に囲まれた過ごしやすい環境は、おそらく生産性の向上に良い影響を与えているのではないでしょうか。

コロナ禍をきっかけに、都心から群馬県へのオフィス移転も増えています。リモートで作業できるなら、確かに都心にこだわる必要はありません。都心よりも安い賃料で広いフロアを借りられるので、その分オフィスの内装に力を入れられるという利点もあります。

群馬県内にオフィスを構えることに興味を持たれましたら、まずは弊社にご相談ください。

モデルオフィスの視察などもサービスの一つとして行っておりますので、理想のオフィス作りのお手伝いをさせていただければ幸いです。

Facebook
Twitter
Instagram